OneDrive – Windows10サインイン時に自動起動をさせない設定

OneDriveでWindows10サインイン時に自動起動をさせない設定方法を紹介します。

Windows10にサインイン時、OneDriveが自動で起動してファイルやフォルダーの同期が行われます。

同期に必要な時間が掛かるほどPCの動作も重くなるため、自動起動が必要なければ停止させておきましょう。

OneDriveを利用しない場合はアンインストールするのも一つの手段です。

OneDriveの自動起動を停止させる

OneDriveの自動起動はOneDriveの「設定」か「Windowsの設定」で変更が可能です。

どちらか一方をオフにするだけで自動的に起動しなくなりますが、うまく行かない場合は両方をオフにするといいでしょう。

自動起動を停止してもOneDriveを起動すれば同期が始まり、普段通り利用可能です。

また、自動起動を有効にしたい場合は同じ操作で設定可能です。

OneDriveの設定

タスクバーに表示される「OneDrive」アイコンを右クリックして「設定」をクリックします。

設定

「Microsoft OneDrive」が表示されるので「設定」タブをクリックします。

設定

「全般」にある「WindowsにサインインしたときにOneDriveを自動的に開始する」をクリックしてチェックを外します。

自動起動を停止

「OK」をクリックします。

OK

以上で操作完了です。

PCを再起動して自動的に起動しないか確認してみましょう。

Windowsの設定

「スタート」→「設定」をクリックします。

設定

「アプリ」をクリックします。

アプリ

「スタートアップ」をクリックします。

スタートアップ

スタートアップに登録されているアプリが表示されます。

「Microsoft OneDrive」のスイッチをクリックしてオン/オフを切り替えます。

  • オン:自動起動が有効の状態
  • オフ:自動起動が無効の状態
スタートアップ アプリ

以上で操作完了です。

PCを再起動して自動的に起動しないか試してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました