Microsoft Edgeでお気に入りバーを表示/非表示する方法を紹介します。
ChromiumベースのEdgeは拡張機能無しで左右へバーを固定することはできなくなりました。
お気に入りバーは「常に」「表示しない」「新しいタブのみに表示」の3つから選ぶことができます。
お気に入りバーの表示/非表示
Edgeを起動して「…」→「お気に入り」→「お気に入りバーの表示」をクリックします。
「常に」「表示しない」「新しいタブのみ」の3つが表示されます。
常に画面上部に固定して表示したい場合は「常に」、表示したくない場合は「表示しない」、新しいタブを開いた時に画面上部へ表示させる場合は「新しいタブのみ」をクリックしてチェックを付けます。
以上で操作完了です。
「常に」を選択すると以下の様に表示されます。
「新しいタブのみ」を選択すると以下の様になります。
左側で開いている「Google」のタブではお気に入りバーが表示されませんが、新しいタブを開くと「新しいタブにのみ」表示されます。
※新しいタブは「+」をクリックで開けます。
お気に入りを表示させるために新しいタブを毎回開く必要がありますが、画面はスッキリします。
新しいタブで何かしらのページにアクセスするとお気に入りバーが非表示になり、また新しいタブを開く必要があります。